MENU

ピアの肩書きでの活動はない

きのうは次回のピアサポート活動座談会に向けて、前回の振り返りなどを担当の
相談員さんと共有。

自分としては誘ってみたい気もするかも‥な方がいるけど直接連絡先を知って
いる方ではないので、つながるとしてももう少し先かも なんて話をしてきました。

ピアサポーターを事業所や自治体では行っているところもあるけど、実際に雇用に
つながるケースはまだまだ少ないし、すでに就労している人だとどこまでピア活動
に割けるエネルギーがあるかも人それぞれ。

自分もエネルギーの量はどうなんだろう。。

体力ともまた違う、どんなものを指してエネルギーと言えるのかもよく分かって
ないし、どんな活動がしたいのか、によるところもあるだろうし。

ただ、何とな~くだけど活動に向けるエネルギー(余力?)はいまのところ、
ちょうどよくありそうな気がする。

職場ではトラブルっぽいことがあってネガティブになりつつもどうにか気持ちを
立て直せる力はついてきてるのも感じます。

こうやってネガティブな面を抱えてそれも見ながら違う方向を模索しているのが
ピアサポートの在り方として生かせるかもしれない。

頼れるものは頼る、委ねるものは委ねる、でやっていきます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次