昨年、祖父母宅で大規模に断捨離を進めてきていた我が家。
粗大ごみも一度に5個持っていってもらえるのがありがたかった。。
(私の住んでいる自治体は3個)
そんな中、納屋を整理してたら着物が出てきた ということがありました。
それらを種類ごとにわけ、かわるがわる虫干しをし、自分が使えそうなものは
よけて置き‥
さて、残された着物をどうするか。
これがまた状態がイマイチだったりして。
虫食いの穴が多く開いてたり、羽織の裏地が今にも引きちぎれそうになっていたり
するものもある(羽織は丈が合わなかったりデザインが好みでなかったりで、結局
一枚も手元に残さなかった)。
触った感じ大丈夫そうなのもあるけどできる範囲で汚れを払い落としておきました。
リサイクルショップに持ち込んでもなんだかなぁと思い、「着物 リサイクル」
で検索して出てきた着付け講師すなおさんの職人応援プロジェクト wake up kimono
へお送りし、引き取ってもらうことにしました。査定ではなく寄付する形です。
元払いで送料は自己負担です。
最終的に納屋の中だけでなく室内のタンスに入っているものも全部引っ張り出して
チェックし、いらない和装小物なども残さずまとめました。
反物(着物に仕立てる前の布)と思われるものも送ってよいということでした。
和装に関わるものは着物・帯に限らず送ってもらって大丈夫とのことなので、何に
使うのかよく分からない紐も入れさせてもらいました。和柄が入ってるけど使い方
が不明...
スーパーで大きめの段ボールを2箱もらってきて2箱ともギッチリ詰めました。
いや~おかげで部屋の一角がようやくスッキリ片付いた。
なお、その後荷物が届いたお礼とともにミニポーチが自宅に届きました。
リサイクルの一環で作られたものだそう。嬉しい~( ^^) _旦~~
またお世話になるかもです!
コメント