MENU

仕事を変えるハードルは高い。

先日、知り合いの方のお子さんが今度結婚されるというお話を聞きました。

それにあたり、相手の方の住む地域に移るため今までの仕事を辞め、転職して
現在は相手の方と住んでいるそうです。

それができるってすごいな。私みたいな発達障害タイプにとってはかなり難しい
だろうなぁと素直に思いました。

私はもともと臨機応変な対応は苦手で基本的に環境の変化についていくのに時間がかかる
こともあったり、最終的に適応できなかったりすることもあります。
どうにも仕事が合わない、精神的に追い込まれるということでない限り、仕事を変える
という決断はしにくいでしょう。
キャリアアップしたい、心機一転新しいことに挑戦したい、といった動機で仕事を変える
ことはまずないです。

そもそもキャリアを積むことに関してのハードルがすでに高いと感じている発達障害や
ひきこもりの人も多いだろうと思います。

私も今の職場こそ3年続いていますがその前にはひきこもり期間があり、当然ながら
履歴書には空白の時間があるわけです。
仕事を探すにも自分がどういう仕事に就いたらいいのかさっぱり分かりませんでした。

一般の人は高校生くらいで何となくこんな仕事に興味あるかな、ぐらいの考え方をしたり
するんだろうか。人と接する仕事がしたい、動物に関わりたい、何か手先を動かすのは
嫌いじゃないからそういう仕事を探そう...とか(みんなは実際どうだったんだろう)

でも当時の私は上記のような何となく…レベルでも職業に対するイメージが無く、高校の
三者面談では、下を向いて黙っていた記憶しかありません。

ASD(自閉症スペクトラム)には

1.社会性(人との関わり方)の特徴
2.コミュニケーションの特徴
3.想像力(切り替え・応用力)の特徴

という3つの特徴があり、3番目の想像力の特徴により自分の能力や興味などからどんな
職業に就くのがいいのかを発展させて考えていくのが苦手だったようです。

職業選びは誰でも迷うものだとは思いますが、イメージすらも湧かなくて、動き出そうにも
身動きが取れないという人は早めに相談するのがいいと思います。発達障害の傾向があると
分かっている場合は専門機関や医療機関とつながることでさらに多くの情報を得られるかも
しれません。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次